anmika
アンミカ❁NEWS❁
2020.5.7
この状況で、お菓子作りの材料が品薄になってるそうですね🍰
幸いストックが結構あったので良かったな☺️
スイーツの材料は、よくレッスンでも聞かれるので、普段使っている材料を何点か紹介などしときます✨
粉もののおやつの時は「米粉」を使います。もちろんグルテンフリーだし小麦粉のように、ボールや容器を後片付けするときもたもたせずさらっと流せます。食べた後の身体の中でも同じかなって思ってます。もたつかずさらっと排出してくれた方が嬉しいですもんね😃
「米粉」は粒の細かいものの方がふっくらして美味しいですね。自宅近くの「まいどさん」にも地元のお米から作った米粉ありますが、さらに贅沢にふんわりさせたいときは「リ・ファリーヌ」こちらを使ってます。特に蒸しパンを作った時に違いがハッキリ出て、口当たりも全然違います❗
それからベーキングパウダーは身体や健康のことも考えて「アルミニウムフリー」のものを必ず選んでいます。
COTO×COTO「ヨガ&発酵食料理教室」
アンミカさんのレシピ&新メニューの紹介コーナーです!
COTO×COTO「ヨガ&発酵食料理教室」アンミカさんのレシピ&新メニューの紹介コーナーです!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2020.5.18
グルテンフリー&ビーガンドーナツ第2段
「◯ン・デ・リング風」
外はサクッと中はふわふわモチモチに出来ました。
結構いい感じ😀前回よりこっちの方が好きかも☺️
リングに繋げるのまあまあ手間やしそのままドーナツ型でもいいかな?
もしくは繋げず一口サイズでもいいか?
2020.5.16
「鶏肉こってり煮」
短時間でもしっかり味が染み込んでくれてご飯好きには嬉しいおかず🍚
そろそろ再開の段取り!新メニューも最終確認しております🎵再開までもうしばらくお待ちくださいませ☺️
2020.5.13
「おからと米粉でヘルシードーナツ🍩」オールドファッション風」
チョコかかっとるやつって娘にリクエストされたけど、もちろんプレーンも美味しいよ🎵卵も牛乳も不使用
おからドーナツ
アレンジver.
カラースプレー&きな粉
半分以上おからなので食べるほど痩せるなこれは😂
レッスン再開できるようになったら、アレルギー対応の料理&スイーツレッスンの会も考えてます☺
2020.4.24
「雑穀ミネストローネ」
分かりにくいですが、酒粕チーズ乗っけてます😋もちろんビーガンチーズ✨
雑穀もモチモチ食感で、ダイエット食にもいいかもね🙆あとは、チーズがもっと粉チーズっぽくなるようにもう少
2020.4.20
「塩麹のシンガポールライス」
【材料】
4人分
・米 2合
・鶏モモ肉 2枚
・しょうがすりおろし ひとかけ
・ニンニクすりおろし ひとかけ
・塩麹 大さじ3
・お好みでパクチー
*
【手順】
① 鶏肉にフォークで数ヶ所穴をあけて、米以外の材料と、鶏肉を一緒にジップロックに入れて揉みこみ、冷蔵庫で1時間ほど寝かせる(一晩でも🆗)
② 炊飯器や、炊飯鍋にお米と、水(お米の量より大さじ2程度減らします)、①を入れて通常通り炊飯する
③ ご飯が炊けたら5分ほど蒸らして完成~⤴️
③ ご飯が炊けたら5分ほど蒸らして完成~⤴️
普段のレッスンでは、いしるや、醤油麹で作った特製のタレもかけてますが塩麹だけでも、十分美味しいのでお試しくださいませ👌私はパクチー大好きなので、こんもり添えてありますが苦手な方はもちろん無しで(^▽^)/
2020.4.10
「アスパラ&トマトの発酵ケークサレ」
アスパラ&トマトの発酵ケークサレ🍅
こちらも米粉です❗初めてケークサレ作ったわ笑
2020.4.5
「米粉のスコーン」
2020.4.2
今月暇なので😏
あんアン安~⤴️
お家で色々作るしかないよね~
再開したときお楽しみに✨